忍者ブログ
『COOL』は、世界で活躍するアーティストやニューヨークで注目のアートシーンなどを紹介していくアートマガジンです。創造するということ、かっこいいものを見ること、そこから感じる何かを世界中で共感できたらおもしろい!文化が違うとこんな違ったかっこよさもあるんだ!そんな発見・感動をしてもらえるボーダレスなアートマガジンを目指しています。現在、全米各地やカナダ、フランス、日本、中国などで発売中。誌面ではなかなか伝えられないタイムリーな情報や、バックナンバーに掲載されたインタビューなどをこのブログで公開していきます。
[5]  [10]  [18]  [17]  [16]  [14]  [13]  [15]  [19]  [12]  [11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


イタリアのミラノ・トリエンナーレやNew Museum of Contemporary Artsなどにも出品するなど、近年、多方面から注目を浴びているインタラクティブ・ライトデザイナー/インスタレーション・アーティストのJames Clar。最近では日本でも「DOTMOV 2004」や「文化庁メディア芸術祭」に招待されたほか、「United Bamboo 代官山」では店頭に設置するための「インタラクティブ・ビデオ・キャプチャー・システム」を制作。その活躍の場を国内外に広げている。彼の作品のユニークでミニマライズされたフォルムは、技術面での完成度はもちろんのこと、アニメーションの要素を取り入れた独自の面白さも持ち合わせている。今回は、ブルックリンにある彼のスタジオを訪ね、インタラクティブ・デザインについて、日本でのエピソードなどを交えながら語ってもらった。

COOL:はじめに簡単な経歴を教えてください。

James Clar:NYUでフィルムを専攻して、その後そのまま大学院のIPPインターラクティブ・テレコミュニケーションプログラムで、ビジュアル・システムについて学びました。その後、Eyebeam Atelierや Fablicaなどで仕事をしました。

C:ライティングアートを始めたきっかけは何ですか?

JC:ビジュアルデザイナーとして、人間の視覚の働きを理解することはとても重要なことです。そう考えると、光を扱うのは本当に本質的レベルの問題で、とてもシンプルです。だからこそアイディア次第でいくらでも遊ぶことができます。そんなミニマル・アートとして部分に惹かれました。ミュージシャンが音を扱うように、僕の場合はビジュアルアーティストとして光をクリエイトしています。

C: フィルムではアニメーションを主にやっていたんですよね?

JC:実を言うと、最初はアートとは全く関係ないビジネスを専攻していて、途中でフィルムに変えたんです。フィルムでも、俳優やスタッフなど大勢使うようなものだと、自分の意志通りに正確に作ることは難しいと思います。でもアニメーションは論理的で、すべて自分の思い通りにスクリーン上でコントロールすることができます。それに3Dを使えばもっとダイナミックな面白い映像になります。

C:ほかのアートには興味ありますか?

JC:ミニマリズムとか興味ありますね。不要なものをすべて排除したカタチはとてもクリーンで美しいと思います。Dia: Beaconはミニマルアートをたくさん所蔵していてすごく気に入っています。

C:あなたの作品のコンセプトは何ですか?

JC:新しい作品「Circle Square」は、ミニマリズムをコンセプトに作りました。常に自分の中にあるアイディアを素直に表現しているつもりです。今までの作品では、建築事務所Hariri and Haririとコラボレートした「Interactive Digital Dress」は、衣服と人間とのコミュニケーションをテーマに作りました。衣服に埋め込まれた小さなディスプレーの映像が、人が話かけることによって変わったりします。まるで洋服の中に生きものがいるかのように見せることが狙いでした。もちろん実際にそれを着ている人が動くことによっても、様々な反応をします。

C:インスピレーションはどのようなものから受けますか?

JC:アニメーションからアイディアをもらうことが多いです。空間の使い方、一連の動作を作り上げるためのフレームの数やタイミングなどとても参考になります。もちろん、他のアーティストからいい刺激を受けることもあります。

C:創作過程で一番大切なことは?

JC:僕の作品はマイクロチップやワイヤーが複雑に入り込んでるので、光や埋め込んだ情報プログラムが正確に作動するかというのは、最後になってみないと分からないんです。プラグを差し込んで、何も起こらなかったなんてことは今までに何度もあります。常に作業過程をしっかり確認しながらやることが大切です。

C:影響を受けたデザイナーはいますか?

JC:インゴ・マウラーなんか素晴らしいデザイナーだと思います。彼はライティングデザインを多く手がけているんですが、僕の作品とは違ってもっと固定的で、プロダクトデザインみたいな感じです。ジェームス・タレルやダン・フレビンはもう長い間ライティングアーティスとしてやっている人たちで、彼らが何からインスピレーションを受けているのかということには常に興味があります。

C:札幌で開催されたデジタル・フィルム・フェスティバル「DOTMOV 2004」に招待されて行ってきたそうですが?

JC:ウェブマガジンのSHIFTがプロデュースした「Soso Café」でモーション・グラフィックを主にした展覧会だったんですが、ちょっと趣向の違う僕の作品も展示したいということで参加しました。日本では、作品に対してすごくポジティブな反応をもらいました。ニューヨークよりも東京の方がもっと最新のテクノロジーに敏感で、マーケットの幅が広いような感覚を受けました。これからは東京にもベースを置いて仕事ができたらいいと思っています。

C: 今回日本での出展では2回目となる、2月に恵比寿の東京都写真美術館で行われた『第8回文化庁メディア芸術祭』に『Line』を出品しましたが、どうでしたか?

JC:実験的なビデオゲームからニューメディア・アート、アニメーションまで幅広い作品が集まって、とても素晴らしかったです。オープニングセレモニーはウェスティンホテル東京で行われたんですが、プレスの方が大勢来ていました。わずか2週間の間に4万4千人以上が訪れたみたいです。最近では、6月のはじめにNHKのデジタル・アートを紹介する番組『デジタル・スタジアム』、通称『デジスタ』にも出ました。

C:今後の展望は?

JC:いろいろな経験をしながら今ある技術を向上させていくことと、あとは環境デザインのほうもやってみたいと思っています。建築スペースに設置できるようなもっとスケールの大きいものを作りたいです。



--------------------
James Clar(ジェームス・クラー)
インタラクティブ・ライトデザイナー/インスタレーション・アーティスト
ニューヨーク在住。ニューヨーク大学インタラクティブ・テレコミュニケーション科卒業後、1994年にベネトン社が文化的財産を基にして設立した、コミュニケーション・リサーチ・センターである「ファブリカ」での仕事を手掛けたほか、近年、日本をはじめとして国内外で活躍中。“光”を自在に操る高度な技術とミニマルなフォルムが融合した作品が高い評価を得ている。



text by Kazumi UMEZAWA, photo by Noho KUBOTA
PR
※Post new comment
name
title
email
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
※Trackbacks
trackback:
言語
English / 日本語
ブログ内検索
カレンダー
‹‹ 10 2024/11 12 ››
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
[03/15 レンジ]
[12/22 ぺこりん]
最新トラックバック
Copyright © COOL Magazine Inc. All rights reserved.      忍者ブログ [PR]