忍者ブログ
『COOL』は、世界で活躍するアーティストやニューヨークで注目のアートシーンなどを紹介していくアートマガジンです。創造するということ、かっこいいものを見ること、そこから感じる何かを世界中で共感できたらおもしろい!文化が違うとこんな違ったかっこよさもあるんだ!そんな発見・感動をしてもらえるボーダレスなアートマガジンを目指しています。現在、全米各地やカナダ、フランス、日本、中国などで発売中。誌面ではなかなか伝えられないタイムリーな情報や、バックナンバーに掲載されたインタビューなどをこのブログで公開していきます。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ドットアーティストshioriの、NY&東京巡回個展「つつみこむ せかい - Enfolding World -」が開催中。NYでの展覧会は、11月5日(金)~11日(木)まで当EXCY GALLERYにて開催。東京での展覧会は、12月14日(火)~26(日)までThe Artcomplex Center Of Tokyoにて開催。全作品新作の発表となる。

「心の奥底にあるアノ言葉。突然こみ上げてきたアノ気持ち。ふんわり飛び立ちそうになるアノ空気感。そういう言葉で表現できない感情や空気感を、儚く消えてしまいそうなドット(水玉)の、ふわふわ飛んだり集ったりする様子で表現しています。」- shiori

展示会概要
■ タイトル:shiori NY&東京巡回個展「つつみこむ せかい - Enfolding World -」
■ 会期:2010年11月5日(金)~11月11日(木)
■ 開廊時間:月~土 10時~20時/日 12時~18時
■ 会場:EXCY GALLERY
■ 住所:147 WEST 35TH STREET, NEW YORK, NY 10001
■ TEL:212-695-1888
■ URL: http://www.excygallery.com


shiori
神戸生まれ、東京在住。
展示会以外にも、ライブペインティングやワークショップ、その他様々なアートイベントに参加しながら、アートの楽しさを伝えるshiorizm表現教室を開催している。
http://www.shiorizm.com

<展示歴>

2002 個展「.PARTY!」, 代官山cafeBed, 東京
グループ展「スカル・スケル展」, ホワイトキューブギャラリー, 大阪
2003 個展「.MODE」, 外苑前 OFFICE, 東京
2004 個展「あかり。。。」, 西荻窪 ニヒル牛, 東京
2005 二人展「オンナゴコロ アオキ&shiori」, 京橋 バートックギャラリー, 東京
グループ展「Dolce Vita#2」, フランス
個展「.アクアリウム」, 森美術館館内カフェ, 東京
2006 個展「.FRIENDS」, 恵比寿 kukui cafe, 東京
グループ展「Poetic edge」, 東青梅 petal fugal, 東京
2008 イベント「仙台市天文台リニューアル特別展□(スペース)が見た宇宙」, 仙台市天文台, 仙台
個展「.DIARIES」, The Artcomplex Center of Tokyo, 東京
2009 (GEISAI#12)ターナー色彩ブースにてペイント
グループ展「ぽったりん。1」, 高円寺 ギャラリー工, 東京
アートフェアー「AAC - ACT ART COM 2009」, The Artcomplex Center of Tokyo, 東京
グループ展「AAC アンコール展」, The Artcomplex Center of Tokyo, 東京
グループ展「ACTチャリティー絵画小作品展」, The Artcomplex Center of Tokyo, 東京
イベント「アトリエYEBISU#2」プロデュース, 恵比寿ガーデンプレイス, 東京
個展「under the skin」, The Artcomplex Center of Tokyo, 東京
2010 グループ展「ACTチャリティー絵画小作品展」, The Artcomplex Center of Tokyo, 東京
巡回個展「つつみこむ せかい」, EXCY GALLERY (NY) & The Artcomplex Center of Tokyo(東京)
<受賞歴>
2002年 Free Art Free, aoyama SKYDOORギャラリー, 入選
2003年 T-CREATION, aoyama SKYDOORギャラリー, 準グランプリ
2004年 Free Art Free, aoyama SKYDOORギャラリー, 企業賞
2008年 トーキョーワンダーシード 入選

<仕事歴>
アパレル企業コラボ (コムサデモード、ドゥ・プリュス、メンズ メルローズ等)
ターナー色彩株式会社 アクリル絵の具講師
アートイベント出演
書籍装丁画 カスタムペイント
ワークショップ(調布パルコ、相模原市立ふじの幼稚園、仙台市天文台、越谷レイクタウン)
■ email: info@excygallery.com
PR


これまでに世界6都市を巡回し好評を博してきた、アーティストによるオリジナルエコバッグの展覧会『The Nomadic “decob”』がついにヨーロッパに上陸。時計産業の街として世界的に有名な、スイスのLa Chaux-de-Fonds(ラ・ショー=ド=フォン)で、9月3日より1ヶ月間に渡って行われる。会期中は、地元アーティストが企画した様々なワークショップやイベントが目白押し。スイス限定のオリジナルバッグの販売なども行われる。

会期:2010年9月3日〜2010年10月2日
会場:la locomotive, Impression, L'Entre-deux, Bibliothèque de l'Ecole d'rts Appliqués

● ワークショップ
9月3日:Markus Jura Suisse (ペインティング)
      9月11日:Hazuki Sekine (ZOORIづくり)
      9月25日:Alle Dia (古着リサイクル)   

● イベント 9月3日:Bill Holden (ライブミュージック)
9月25日:Julien Fontain (シルクスクリーン)
10月2日:Ana Göldin (イメージリサイクル)
10月2日:Miavert & Pixi (野外プロジェクション)

※The Nomadic“decob”とは? ・・・「decob」の名前は “Decorated Eco Bag”に由来します。世界中の個性溢れるアーティストが、心を込めてアートワークを施した、世界でたったひとつのエコバッグ。また“Nomadic”には「より良い住環境や豊かな土地を求めて旅をする人々や集団」という意味があります。本企画は、文字通り「decob」がトロントでの展示を皮切りに、東京、大阪、ニューヨーク、ロンドン、香港など世界各都市を巡回します。これにより、世界中にオリジナルエコバッグを広めると同時に、人々に環境問題への取り組みの重要性を訴えていきます。さらに本企画を通じ「フェアトレード※」に参加することで、途上国の自立支援とともに、世界の人々に「共生」の大切さを伝えていきます。

※フェアトレードとは?・・・途上国の原料や製品を、適正な価格での継続的な購入を通じて、立場の弱い人たちの自立と生活を改善することを目指す取り組みです。 



※ベースとなるエコバッグには、世界で最も有名なエコバッグ専門ブランド「ECOBAGS®」の、環境に優しいリサイクルコットン素材のバッグを、オフィシャルバッグとして使用しています。

【decob 新規エントリー受付中】

参加資格
プロ・アマを問いません。どなたでもご応募が可能です。

アワード
1)審査員賞、観客賞など各種アワード(副賞:ターナー色彩株式会社提供による賞品)
2)COOLにて作品紹介&インタビュー掲載
3)その他、スポンサー企業やギャラリーとのコラボレーションなど

参加費
3000円(日本)/$30.00(アメリカ・カナダ)/ CHF32.00(スイス)
(エコバッグの保証金が含まれます)

※参加費は審査が通った段階でお支払いただきます。
※お支払い方法は、チェック送付(北米)、銀行振込(日本)、Paypal(その他の地域)

エントリーの手順
こちらのエントリーフォームよりお申し込みください。
http://www.cool-ny.com/decob/entry-form/

デザイン案のフォーマットはこちらのテンプレートをダウンロードしてお使いください。
http://www.cool-ny.com/decob/decob-temp.pdf

2)いただいた情報をもとに審査を行い、審査通過者にはメールでお知らせ。
3)参加費をお支払いいただいた方にベースのエコバッグを送付。(事務局にてピックアップの場合は参加費と引き換え可能)
4)アートワークを施したエコバッグを指定日までに事務局宛に返送。
※最初に参加される会場までの作品の輸送費は各自でご負担ください。

バッグ販売価格
最低販売価格9,900円よりスタート (US価格$99)

※アーティスト本人が希望販売価格を設定します。
※作品が売れた場合、販売価格の50%がロイヤリティとしてアーティストに還付されます。
※作品が売約した場合は、その旨をお知らせするとともに、会期終了後にロイヤリティを銀行振込にてお支払い致します。その後も、引き続き新しいデザインでご参加されることが可能です。(2回目以降のエントリー費は2,500円となります)売約しなかった場合は、その作品がそのまま巡回展を回っていくことになります。もしも違うデザインのバッグを改めて出品されたい場合は、先に出品されています作品を一旦お引き取りいただいた上で、改めてエントリーを行なっていただくかたちになります。(その際のエントリー費も2,500円となります)
※残りの収益は運営費、およびチャリティーとして環境問題改善のために寄付されるほか、「フェアトレード」を通じて途上国の自立支援に役立てられます。

注意事項
1)完成作品がバッグとして使用できることが必須条件となります。
2)お一人で同時に2点以上の出品はできません。
3)コンセプトが企画の主旨とそぐわない場合は、参加をお断りする可能性もありますので予めご了承ください。
4)販売目的でない作品は受付できませんのでご注意ください。
5)完成後の作品の総重量はバッグを含めて1.5kgを越えないようお願いします。

エントリー締め切り-----------------------------------------

2010年8月25日
---------------------------------------------------------------

【La Chaux-de-Fondsオリジナルロゴ募集中】
「decob in La Chaux-de-Fonds」のロゴデザイン(文字のみ、又は文字とアイコンを組み合わせたもの)選ばれたロゴは、イベント告知ポストカードやウェブサイト、ポスターなどに使用されるほか、限定発売されるオリジナルエコバッグにもプリントされるなど、イベントの魅力を発信するために幅広く活用されます。また作成者の名前は公式ウェブサイト、その他の媒体に掲載されます。さらに、グランプリ1名、準グランプリ2名に、スポンサーのターナー色彩株式会社より絵の具のセットが進呈されます。

【応募資格】
個人、グループ、プロ、アマ、年齢性別を問いません。どなたでも応募できます。

【注意事項】
1 作品は未発表のもの(一人3 点まで応募できます)
2 作品の著作権、使用権等の一切は「decob in La Chaux-de-Fonds」実行委員会に帰属します。
3 応募作品については主催者側で必要な修正を行うことがあります。

【応募方法】
住所、氏名、グループ名、電話番号、作品の簡単な説明文を明記のうえ、jpgもしくはpdfファイルをEmailに添付し、cool.decob@gmail.comまで応募してください。

応募締め切り-----------------------------------------

2010年8月20日
---------------------------------------------------------------


これまでの開催都市
東京、大阪、香港、上海、トロント、ニューヨーク

お問い合わせはcool.decob@gmail.comまで。

decob特設サイト→www.cool-ny.com/decob

【主催】
COOL Magazine Inc.
【共催】
la locomotive, Impression
L'Entre-deux
Bibliothèque de l'Ecole d'rts Appliqués
【協賛】
ターナー色彩株式会社
ECOBAGS®
NYFA
【企画・協力】 
Art Magnet
White Inc.
ヨーロッパ各地で精力的な活動を行うピアニスト、田代薫のソロコンサート「プロコフィエフ」、「ジャポニズム」が、東京・音楽の友ホール、奈良県文化会館で開催される。東京で開催される「プロコフィエフ」は、今月音楽の友社より出版される、プロコフィエフの自伝・随筆集(和訳)の出版記念コンサートとなる。



田代薫 ピアノリサイタル「プロコフィエフ」

2010年8月27日 7:00PM〜
音楽の友ホール
3,500円(全席自由)

田代薫 プロフィール
東京生まれ。16歳でメキシコに渡り、マリア・テレサ・ロドリゲス女史に師事。定期的にソロ・リサイタル活動を始める。88年レオン・ポムメルズ氏の師事の元でニューヨークのマンネス音楽大学を卒業。アレキサンダー・チェラプニン現代音楽賞を受賞。
ベルギー、ブリュッセルにて故イブゲニア・ブラギンスキー女史、ミハイル・ファイアマン氏、ユージン・モギレフスキー氏に師事、ブリュッセル王立音楽院の優秀賞を得てディプロマを卒業。
98年日露協会の支持により、短期研修生としてモスクワのチャイコフスキー音楽院オルガ・ジュコヴァ女史の元でプロコフィエ フの作品の集中レッスンを受ける。
97年より、プロコフィエフの作品を中心としたロシア・ピアノ曲シリーズの演奏会を日本およびヨーロッパ各地で行っている。

オフィシャルサイト
http://kaorutashiro.net/profile_jp.html
映画『パイレーツ・オブ・カリビアン』第4作目の海賊役を見事射止め、今後の活躍に注目が集まる俳優の松崎悠希さん。世界の舞台で実力派俳優としての名をあげるべく単身渡米。持ち前のポジティヴ精神で幾多の困難を乗り越え、夢に向かってまい進する彼の素顔に迫った。



--- 波瀾万丈なアメリカ生活の幕開け ---

巨大スクリーンの中で迫真の演技を見せる松崎が演技を学び始めたのは7歳の頃。母親が運営する全国組織である子供演劇「LABO」に11年間所属し、子供向けコメディーなどに出演してきた。2000年7月、彼はアメリカの有名学校で演技を学ぶために渡米する。しかし目的地のバージニア州に向かうも、応募資格から外れていたため受け入れを拒否される。次に移動したニューヨークでは、滞在先で全財産を盗まれるというハプニングに見舞われ一文無しになってしまう。それからしばらくの間、松崎はタイムズ・スクエア駅周辺でストリート・パフォーマーとして糊口をしのいだ。

「渡米後間もなかったので英語は当然ろくに話せませんでした。だから日本語の歌を歌いながら踊っていたんです」

言葉も通じず、食べ物や寝る場所も全く保証されなかったNYでの生活は、彼を精神面で一層強くした。そしてある時、インディペンデント映画『ブラックニンジャ』のオーディションに参加するためにペンシルバニアを訪れる。そこで松崎は見事に600人を抜き、準主役の座を射止めた。

「ストリートでパフォーミングしていた経験のお陰か、今でもオーディションなどでも全く緊張はしませんね。基本的にどんな事にも動じません」

その後、松崎は映画の都ハリウッドへと活動の拠点を移し、コミュニティ・シアターでのパフォーマンスや、インディペンデント映画への出演など、意欲的に俳優としての活動を続けた。そして2003年、トム・クルーズ主演の映画『ラストサムライ』の官憲役で、彼はついにメジャーデビューを果たしたのだ。


--- 「硫黄島からの手紙」で野崎一等兵として出演 ---

クリント・イーストウッド監督による映画「硫黄島からの手紙」。そのキャスティングはある日突然決まった。

「イーストウッド監督が野崎一等兵の役で僕を気に入ってくれて、キャストされたのが撮影の2週間前。台本を渡されたのは撮影の2日前でした」

詳細を聞かされないまま撮影に入った松崎は役作りに没頭する。その意気込みは並大抵のものではなく、食生活まで変えてしまうというストイックなものであった。

「野崎になりきるために、家族の写真や彼が働いていた洋品店の写真を実際に自分で想像して作ったんです。野崎という人間が生まれてからどういう人生を送ってきたかを細かく書き出してみたりもしました。さらに食べ物がないという時代に生きるとはどういう事か、それを実際に再現するために5週間ほとんど何も食べない生活を送ってみたんです。不思議なことに、始めの1週間を超えるとお腹が減らなくなり、2週間過ぎた頃には何も食べなくても大丈夫になりました。それでいて、傍から見たら何も口にしていないとは分からないくらい普通でいられるんです。時々めまいがしたりする事はありましたけどね(笑)そこまでやって初めて戦時中の人の気持ちに共感する事ができたんです」

洞窟内でのシーンを演じるために、滞在先のホテルではバスルームの電気を消したまま冷たい床に座り込み、爆撃音が入ったCDを聞きながら実際の洞窟をイメージしたりもした。

「洞窟内での雰囲気を再現して体験したら、あとは忘れてもいいんです。覚えて演技するのではなく、過去の経験から自然と出てくる行動を演技の中でもすればいい」

そんな松崎の演技に対する情熱は、イーストウッド監督の目にもしっかりと焼き付いていた。監督自身の提案によって野崎一等兵が登場するシーンが次々と付け足されていったという。撮影当時のイーストウッド監督と現場の雰囲気を松崎はこう振り返る。

「実はイーストウッド監督の撮影はリハーサルをほとんどしない。どのシーンもほとんど1テイクで撮り終えるといったユニークなスタイルでした。「演技は一度目が一番光っている」という彼の信条のもとやっていたようです。監督から演技のディレクションは一切受けませんでした。それぞれのシーンで何をするかを軽く説明されてすぐに撮影に入るんです。それだけ役者の演技力を信じてくれているので、プレッシャーもありましたが、とてもやりやすかったですね」

「将来はアメリカ人と同じ土俵で争いたい」と松崎は言う。

「英語での僕の演技を見た人に「この人、日本人だな」と気付かれないようになれれば勝ちですよね(笑)」


--------------------
松崎悠希




Interview by Yuka Kawaguchi, Photo by Yoshihiro Makino
COOLのコンテンツを読みたい時に読みたい記事だけ

DoCoMoのiモード公式サイト「i-mode magabon」の「ZASSICLIP-雑誌クリップ」コーナーに、COOLのコンテンツが加わりました。読みたい記事を記事単位で購入。好きな時に、好きな場所で読むことができます。現在、横尾忠則さんの特別インタビュー(前編・後編)を好評配信中です。


言語
English / 日本語
ブログ内検索
カレンダー
‹‹ 02 2024/03 04 ››
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
[03/15 レンジ]
[12/22 ぺこりん]
最新トラックバック
Copyright © COOL Magazine Inc. All rights reserved.      忍者ブログ [PR]